top of page

研究概要
核酸、タンパク質、多糖等の生体高分子はそれ自身が天然の超分子です。多くの場合これらは単独はなく、分子間の強調した働きにによって高度な仕事を行っています。この精緻な分子システムの一部、すなわち生命の部品に化学的に少しだけ手を加えてやる(コンジュゲーション)と、生体分子固有の高度な分子認識能と任意の人工機能を併せ持つ新たな分子を創成することができ、さらにコンジュゲート分子間の協同性(アロステリズム)を利用することで結合制御、信号変換、物質変換等の機能、さらには分子マシン、制御されたナノ構造体の多様な分子システムを作り上げることが出来ます。
私たちの研究グループでは、最も制御しやすい反応場として主にDNAを用いて上記目的の達成に向けて研究を行っています。すなわち、DNAコンジュゲート間の共同性に焦点を当て、これを積極的に利用した新規プロービング技術の開発を行っています。複数のプローブ(バイオコンジュゲート)が協調働くと単一のプローブでは成し得ない高度で多彩な機能を発揮します。用いるコンジュゲートの分子設計の多様性に加えてそれらの組み合わせの自由度を考えると無限の展開が可能になります。
アンカー 3
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 4
アンカー 5
アンカー 6
bottom of page